【完全初心者】がビジネス始める前に絶対にやっておくべきこととは??

こんにちは!タコさんです!

【自己紹介】3分でわかるタコさんのプロフィールと自己紹介

【自己紹介】3分でわかるタコさんの"プロフィールと自己紹介"
タコワールドこと、タコさんの自己紹介となっております!気軽によんでいってください!よかったらほかの記事もよろしくお願いします

今回はビジネス初心者さんに絶対に知ってほしいマインド面の見つけ方を紹介していきたいと思います

このマインドさえ意識していれば、

ビジネスで大胆にこけることは無くなるでしょう

タコさん
タコさん

失敗は必ずするけれど、大きい失敗は免れるよ!

マインドセットの仕方

 

マインドは自分の軸がぶれないようにするために作るものです

このマインドを作成していないと、「やりきる」というビジネスでとっても大切なことを守れなくなります

この絶対にやりきるという気持ちを属に言う「志」といいます

なので、自分の中に密かにある志を見つけていきましょう

自分の軸を定めるためにもここの記事はしっかり見て習得していきましょう

※志を持っていないままビジネスを始めた人は90%以上の人はこけています

自分の中にある「志」の探し方

まず大前提として、「志」はどこから降ってくるのでしょう??どこから湧いてくるのでしょう??

実は、

志は自分の中にしかないので見つけないといけません

この第一章では自分の中にある志の見つけ方を3点順に解説していきます

・これまでの自分を振り返る

・他者による客観視の必要性

・志を目標に落とし込む

タコさん
タコさん

何言っているかわからない(笑)

そう感じる人が9割だと思いますのでわかりやすく教えていきます

これまでの自分を振り返る

まずはじっくりと自分の人生を1から振り返ってみましょう

タコさん
タコさん

えっ!1から振り返るって相当大変じゃない!?

大変かと思いますが、それほど重要なことなのです

あの有名な実業家の「前田裕二」さんも自分が起業をするときに生まれた時からの人生設計を書いています

その本も実際に発売されていますので気になる方は下のリンクに貼っておきますので是非参考に見てみてください

当然社会人以降のキャリアを中心に考えていくのですが、1歳のころの記憶なんてほとんどない人がほとんどだと思います

出来れば、小学生ぐらいからスタートしてみましょう

小学生から中学生~高校生~大学生と記憶を遡り思い出してみましょう

そしてポイントになるのが

各エピソードを、できるだけ細かく書いていきましょう

具体的には以下のようなポイントにまとめて記入していきましょう

・好きだったこと

・嫌だったこと

・ハマったこと

・うまくいったこと

・失敗したこと

上記を意識しながら自分の人生を振り返ると、自分がどういうことに喜びを感じたり、何に嫌気を感じるのかがわかります

また自分の思考がどんな感じなのかも出てきますので、できるだけ細かく書いてほしいのは思考を明確化したいためなのです

ここで志を見つけるのに大切になってくるのが動詞に隠された言葉です

例えば、

タコさん
タコさん

タコさんが「バスケが好き」

ということにしましょう(高校まで実際にバスケしていました笑)

バスケは名詞ですが、

バスケの戦略を考えるのが好き

バスケでコミュニケーションを取るのが好き

など、「考える」「取る」などの動詞が重要になってきます

それがあなたの志の材料になります

自分で考えて出てきた材料を元に自分でしっくりくる志を作りましょう

タコさん
タコさん

ちなみにタコさんは限界打破という「志」を持って日々精進しています

そしてその志を見つけたあなたは目標に落とし込む作業を次に紹介していきます

志を自分の目標に落とし込む

ここまでできたあなたは次に志を具体的な目標に落とし込んでいきます

今この記事を見ている人の大半は社会人、もしくは学生が多いと思います

なので、あなたが今後「どんな仕事がしたいか」を明確化していくことになります

タコさん
タコさん

タコさんの志は限界突破なので「本気」で仕事をしているよ!

志を目標に落とし込むポイントとは?

志を目標に落とし込むポイントは大きく4つあります

・とにかくやりいたいことを決める

・やりたいこと、できること、やるべきことをきちんと区別する

・期限をきめる

・いつも気になる社会や会社の問題に取り組む

これからのあなたのキャリアを考える上でもっとも基本になるのは、やはり「やりたいこと」です

なので最初は「やりたいこと」を中心に、

できること・やるべきこともしっかり明確化していきましょう

そして「やりたいこと」が決まったら次に重要になってくるのが

『すべてに期限を決めること』です

期限をきめないと人間は面白い生き物で全く動かなくなります

例えば、夏休みの宿題を思い出してみてください

夏休み最初の頃は全然焦っていませんでしたが、

最後の方になってくると「終わってない!」っとなって焦った経験が誰しもあるでしょう

なので、期限を決めることは非常に重要なり

必然的に計画を立てるようになります

タコさん
タコさん

タコさんも夏休みの宿題は最後の方に焦ってしてたなぁ~

また、志という意味ではただやりたいことをやるだけでは少々物足りません

やりたいことに「社会性」が加わった時、初めて「志」に昇格すると思います

「高齢者でも使いやすいキャッシュレッシュサービスを作る」

「スーパーの廃棄ロスを削減するための管理システムを作る」

「会社の在庫管理をしやすいアプリを作る」

など、内容はなんでも構いません

とにかく、自分が社会に改善したいと思っていることを是非意識してみてください

※目標を日々の業務に落とし込むのに必要なメモ帳を紹介しておきますので参考にしてみてください

志を自分の目標に落とし込めたあなたへ

自分の志を目標に落とし込めたあなたはここで満足してはいけません

ここまでできたあなたは次にすることは「この目標を成功させること」

っと言いたいですが、すぐにはできません

なので、今からできることはこの目標を公に公言することです

例えば、友達に「俺、○○になるから応援してよ~」とか、家族に「○○したいから応援してください」などと積極的に言葉でいうことを意識しましょう

そうすると不思議なもので、言霊は自分の言ったことをかなえてくれる方法にあります

タコさん
タコさん

タコさんは言霊は実際にあると思っているので周りの人に積極的に言うようにしています!

そしてもう一つ大切なことが「紙」に書くことです

紙に書けば少なからず脳に浸透しますので記憶に入りやすいです

人間は忘れる生き物なのでいつでも見返せるような場所に貼っておきましょう!

最後に

いかがでしたか??

ビジネスを始める前に志の重要性について少しは理解できたと思います

一回目を通しただけで完全に理解することは難しいので何度も見返すことをオススメします

そのため、タコさんのブログでは

『完全初心者が0からわかるビジネスの始め方』

タコタコワールド
このブログから沢山の知識をインプットしていってください!そして友達にアウトプットしていきましょう!

という記事を書いていますので是非読んでみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました