こんいちは!タコさんです!タコさんの自己紹介
突然ですが、投資と聞かれてあなたは何を思い浮かべますか??
っとマイナスなイメージを多く持っている人が多いと感じます。
ですが、この記事を見るだけで投資について少しでも知ることができます。
この記事でわかること!
・投資について(初心者でわかりやすく)
・投資の種類
・投資のメリット・デメリット
以上の三本立てでお送りします!
では、やっていきましょう!
投資とは何か??初心者でも理解できます!

資金を投げると書いて『投資』と書きます。
そう投資とは、
利益を見込んで自分の資金(お金)をお投じることを言います。
実は、あなたは投資をしたことが無いと思っていますが
実際には数多くの投資をしてきているのです。
ちょっとまだ理解できない人のために説明します。
投資と聞くと、
っと感じる方がいるかもしれません。
しかし、実際のところ投資のリスクは怖いものではなく値幅の大きさのことです。
※値幅とは・・・2つの値段で特に高値と安値との差を指します。
投資対象によって値幅は変わりますので、自分に合った金融商品を選べば決して投資なんて怖くはありません。
そして、投資と似た言葉で”投機”という言葉があります。
タコさん
投機は短時間で増えるかもしれないけど、
その分利益を上げ続けることは難しそう。
この2つですが長期的に見た投資の方が価格が安定し、
さらに、配当金を得られるので安定的に利益を生むことができます!
※実際にタコさんが勉強した本を紹介しておきます!
リンク
初心者でもわかる投資の種類とは??

資産運用をするには金融商品の中から選ばないといけません。
っと感じますがあなたはすでに一つの投資をしていますよ(笑)
銀行預金(円)
衝撃な事実を言います。
あなたが銀行に預けているお金は実は誰かに貸しているのを知っていましたか??
実は、銀行預金も投資の一つなのです。
現在、大手都市銀行における1年間の定期預金金利は0.002%程です。
なので、仮に100万円を1年間預けていたら20円利息で入ってくるという仕組みです。
1980~90年代は金利が高かったので、みんなのおじいちゃんおばあちゃんはお金を預けているだけでご飯が食べていける時代だったのです。
金利が高ければですけど、銀行預金も立派な資産運用の一つなのです。
外貨預金
為替って聞いたことはありますか??
よく、ニュースなどでしているあれです。
そんな人のために説明します。
外貨預金とは、日本円からアメリカドルやユーロなどに変えて資産運用する方法です。
得られる利益は主に2つあります。
この2つによって資産が増えていきます。
金利収入
金利は日本と比べえると外国の方が高い傾向にあります。
なので、日本の銀行よりも高い利息を受け取ることができます。
このように、為替差益と高い金利を目的に行うのが外貨預金です。
投資信託
この言葉は投資に興味がある人なら聞いたことがあります。
投資信託とは投資家から集めた資金をプロの投資家であるファンドマネージャーという人が債権や株式に投資をして利益を狙う金融商品です。
プロが運用してくれるため金融や経済に関係する知識があまりなくても行えます。
しかも、少ない金額から資産運用ができるので投資信託は初心者にもオススメの金融商品です。
投資信託は、株式や債券などなど様々なアセット(資産)に投資を行います。
なので、簡単に分散投資を行うことが可能なのです。
※分散投資とは・・・
一社に集中して投資するのではなく、いくつもの会社に投資すること
分散投資をすることによってさまざまな値動きがあります。
なので、統計的に見たら値動きが安定し、結果的には大きな利益をえることができるのです。
※今は小額から投資をすることができます!皆さんも知っている通りのline証券です。
ここから開設することができますのでよかったらしてみてください。
株式
株式投資は一度は聞いたことがありますよね!
でも、実際わかっていない人が多いので解説します。
株式投資はとは企業が発行する株式を購入し、配当金や売却によって利益を得る仕組みです。さらに、最近では株主優待を実施している企業が増えていて、この優待でも株式投資で得られる利益の1つです。
※株主優待とは・・・
株式を買ってくれた投資家に食品や地域の特産物をプレゼントする仕組みです。
なので、自分の好みの優待券がもらえる企業に投資をするのも株式投資の1つの魅力なのです。
実際に株式投資だけで生活している桐谷広人さんという人もいますよ(笑)
国債
国債とは国が発行する債券です。
償還期限まで保有すると、債券に書かれた「額面金額」が償還されます。
個人投資家が国債で運用する場合は「個人向け国債」を利用すのが一般的です。
個人向け国債はには満期があります。3・5・10年と3つあり、3年・5年は個人向け国債は固定金利、10年の個人向け国債は変動金利になっています。
個人向け国債は現在の金利が000.5%なので決して高くはありません。
個人向け国債は1年以上保有すれば、基本的に元本を失わず解約することができます。
国が破綻しなければ元本は保証されますので投資初心者にとってはオススメの金融商品です。
REIT
不動産投資って聞いたことがありますか??
その不動産投資をしたのが不動産投資信託と呼ばれる「REIT」です。
投資家から集めた資金を、プロがビルやマンション住宅などの不動産に投資するというのが主な流れです。
不動産投資では個人で行う場合、多額の資金が必要になります。
ですが、REITを活用することによって少額の資金から不動産投資を行うことが可能になります。
REITから得られる利益は2つあり、
この2つが主な収入です。
不動産は家賃収入があるので、REITは高い配当を期待できることができます。
暗号資産(仮想通貨)
仮想通貨は電子データのみでのやり取りで、インターネット上での取引でのみ用いられる通貨のことです。
仮想通貨の中でも有名になったのがビットコインです。
2021年2月に1ビット600万円も超えて大きな話題となりましたね(笑)
2020年の一年間だけでビットコインは6倍にも跳ね上がり、短期間でも大きな利益を生み出すことができる金融商品です。
6倍にも跳ね上がるということはその分、損する額も大きくなるので注意が必要です。
投資する際は十分に注意して下さい。
不動産投資
先程も少し紹介したように、不動産投資は多額の資金が必要です。
不動産投資信託とは違っている点はマンションや一軒家を購入するところから始まることです。
主な収益は家賃収入と売却益です。
特に家賃収入は安定的に入る収入ですので、不労所得が期待できます。
※こちらから”無料”で不動産投資を体験することができます。不動産投資をしたい人はこちらから!
※不動産投資を相談したい方は『期間限定』で5000円→0円で相談できます。
FX
FXとは外国為替証拠金取引のことを言います。外貨預金と同様、ドルやユーロなどの外国の通貨を使って運用する金融商品です。
FXにはレバレッジという外貨預金にはない特徴があります。
それは、レバレッジは元本を倍にできる仕組みがあります。
例えば、資金が100万円あるとします。
レバレッジを効かせて10倍にして1000万円にします。
その1000万円で運用をすれば利益も大きくなります。
もし、10%の利益が出たら・・・
・100万円→110万円
・1000万円→1100万円
っと見るからに差が大きいですよね。
なので、FXでは投資資金が少なくても大きな利益を出すことは可能なのです。
投資初心者でも簡単にわかる投資のメリット編

投資とその種類はなんとなくわかったけど、
メリットとデメリットがいまいちわからない。
ここまで見るとメリットの方が多いかもしれません。
ですが、
投資にもデメリットがあるのでしっかりと把握して理解していきましょう。
メリットその① 資産を増やすことができる
見ての通り投資によって資産を増やすことができます。
ただお金を使わずにおいておくより、お金を動かすことによって増えることもあります。
そして、そのお金を動かすことによって人生のイベント時「結婚」「長期旅行」「住宅購入」「老後の資金」を楽しむにはお金は必要不可欠です。
さらに人生何があるかわかりません。急な出費に備えるためにお金をためておく必要もあります。なので、自己資産を用意できることは資産運用の大きなメリットとなるでしょう。
メリットその② 効率よく運用できる
日本は超低金利時代となりました。
銀行や郵便貯金だけではお金をうまく増やすことはほぼ不可能です。
資産運用は増える可能性もありますが、減る可能性も十分にあります。
ですが、長期的分散投資は資産運用で大きく減る可能性ははっきり言って少ないです。
銀行預金でほとんど増えないのにずっと入れておくのではもったいないです。
なので、投資を行い、銀行で増えなかったお金を増やすことができたらあなたにとって効率よく資産運用ができるメリットになるでしょう。
メリットその③ 資産価値を守ることができる
投資を行うと資産価値を守ることが可能になります。
少し難しいですが、理解できてしまえば簡単です!
みなさんはインフレーションとデフレーションと聞いたことがあるでしょうか??
インフレーションはモノの価値が上がって通貨の価値がさがることを言います。
デフレーションはその逆です。
そこで考えてほしいのが
もし、物価が年に2%上昇する場合5年後には約10%の物価が上昇します。
つまり、資産を所有しているとその資産はモノなのでもちろん価値も上昇しますよね!
なので、投資によって増やすことができたら、インフレーションになったときでも資産の価値を減らさずに済みます。
逆に、もしすべて現金で持っていたとするとこの物価の上昇についていけず、しまいには資産価値を減らしてしまうことになります。
なので、是非今投資をしようか悩んでいるあなたは積極的に資産運用をしてみてください!
メリットその④ 世の中の情報に強くなる
投資をしていると、重要になってくるのが「情報」です。
今まで触れてこなかった分野を触れることによって情報に強くなることができますし、多くの情報を持つことで選択肢を増やせることができます。
世の中の少しなニュースでも価値が上がったり下がったりします。
なので、常に情報を取得して素早い判断力を鍛えましょう!
※こちらから株の情報が欲しい方は今なら10日間無料で情報収集できます!
お試し的な感覚でどうですか??
投資初心者でも簡単にわかる投資デメリット編

「何かを得るには何かを失う」
この言葉があるように投資にもデメリットがあります。
しっかり理解して頭に叩き込んでおいてください!
デメリットその① 元本を下回る可能性
投資は元本を下回る可能性があります。
これを元本割れと言いますが、投資における大きなデメリットになります。
先程紹介した通り、たくさんの金融商品がありますがどれも元本を下回ってしまう可能性は決して0ではなのです。気をつけて投資しましょう。
デメリットその② 商品によってリスクの大きさ、利回りが違う
金融商品によって、リスクの大きさや利回りは全く違ってきます。
安定に資産を増やしたいのにリスクの高い金融に商品に手を出すと、資産運用の計画が大きく変わってきます。
なので、投資をする前に自分の投資目的に合わせて投資することが必要です。
そして、投資をするとしても金融商品を選ばなくてはいけないので、特に初心者の方にとっては1つのデメリットになるかもしれません。
最後に
いかがでしたか??
投資については少しは知識をたかめることができたと思います。
そんな思いを少しでも解消できたと思います。
しっかり投資に関する知識を身に着けていれば資産運用は決して怖くはありません。
今日から少しでも資産を増やせるように少しずつ一緒に頑張っていきましょう!
コメント