【大学生必見!】”就職”に有利なので必ず取っておきたい資格5選

学生だけど何の資格を取っていいかわからない。

将来取っておいて有利になる資格はなに??

この疑問がこの記事で解決します

 

タコさん
タコさん

こんにちは!タコさんです!
Instagramでは
【こた@大学生に憧れる新社会人】として活動しています!
もっとタコさんを知りたい人は下のリンクをタップしてね!

資格について

みなさんは資格についてどんなイメージがありますか??

取るまでが大変。

資格を取っても意味あるの??

まずはこの疑問から解決していきましょう

資格取得の問題点

資格を取得するには

  1. お金
  2. 時間

この2つが失われていきます

じゃあ取らなくてもいいじゃん。

そう思わず最後まで読んでみてください(笑)

必ず、この記事を読んで資格勉強して良かった思わせます

本題に入る前に・・・

お金の問題

資格を受けるのにも必ずお金がかかります

教科書を買うのもお金はかかります

どこかで勉強するのにもお金はかかります

 

そう、資格取得に向けて勉強し始めると何かしらの形でお金が減ります

 

始める時点からマイナスのスタート

 

ですが、将来あなたが就職したときにこんなものが付いてきます

『資格手当』

 

少し補足します

この制度はあなたが仮に“簿記検定3級”を持っているとしましょう

その資格を持ち、会社に就職すると毎月給料が上がります

例えば、

A君 大学卒業で毎月手取り20万円

B君 大学卒業+簿記検定3級(10,000円)で毎月手取り21万円

 

この1万円の差ですが、一年で12万円の差。10年間で120万円の差が出ます

そう思うと勉強に充てるお金は微々たるものですよね

なので、資格取得のためならお金は惜しまずにどんどん使っていきましょう

時間の問題

資格を取るのにも必ず時間も消費します

今あなたが画面を見ている時間はもう二度と帰ってきません

つまり、

試験勉強をしている時間は二度とかえってきません

 

ここで一つ言いたいことがあります

 

それは資格取得がゴールではありません

どれだけ時間を使っても合格できないこともあります

それはただの時間の無駄のように感じますが、

その資格の本質を学べただけでも大きな成果です

実際に資格を持っていても活かせない人は多くいます

 

ここで質問です

 

・資格を持っている人で活かせれない人

・資格を持っていなくてもその資格の内容の知恵を活かせれる人

 

あなたはどちらになりたいですか??

当然下ですよね

時間が過ぎるのは当たり前ですが、その時間を自分の物にするかは自分次第です

同じ時間を使ってる以上、

知識より知恵にできるように勉強してみてください

仕事や勉強でモチベーションが上がらない理由
こんにちは!タコさんです! 【自己紹介】3分でわかるタコさんのプロフィールと自己紹介 あなたは"仕事"や"勉強"が上手くいっていますか?? この記事を見ているということは決まっていない人がほとんどだと思います。 そんな人...

大学生が取った方がいい資格5選

それでは本題に入っていきます!

ランキング形式になっていますので

何を取ったらいいかわからない人はとりあえず1位の資格を取ってみてください

それではどうぞ!

※個人の意見なので参考程度にしてください

第五位 普通自動車免許

自動車免許も立派な資格です

これは就職するなら必須の項目で、

なくてはならない資格といっても過言ではありません

ですが、最近の需要では車を持つのは負債という意見もあります

ガソリン代、車検、修理費、税金、その他

支払うものがたくさんあります

必須且つ負債という考えなので五位にランクインしました

第四位 宅地建物取引士(宅建)

この資格は基本的に難易度は高いです

全体でも見ても20%は無く、

色々なことを知っていないと取れない資格です

ですが、その分この資格でできることは増えていきます

重要性は高いですし、企業もこの資格を持っている人を採用したいと思っています

難しいですが、頑張った分大きな報酬になりますよ!

オススメのテキストを紹介しておきますので良かったら参考にしてみて下ださい!

第三位 TOEIC

この資格は自分の英語力を把握することができます

TOEIC® Listening & Reading Testではリスニング力とリーディング力を、

TOEIC® Speaking & Writing Testsではスピーキング力とライティング力を測定することができ、

英語4技能についてそれぞれの能力を客観的に測ることができます

さらに、

就職や転職にもアピールすることができます

内定率が上がれば自分の選択率が上昇し、良い選択をすることが可能になります

さらに英語を勉強するうえで重要点を抑えておかないと上達は難しいです

その重要点は何なの??

それはこの記事で今有名なDJ社長が熱弁していますので英語を上達したい人は絶対に見てみてください!

【DJ社長が0から解説!】英語が誰でも超簡単にできるようになる勉強法とは??
・「異性から英語できる姿を見せつけたいな~」 ・「英語しゃべれるようになって外国に行ってみたいな~」 こういった悩みはこのブログで解決します。 ~本記事の内容~ ・英語を0から勉強するにあたって【...

また英語は話すことによって上達します

なので、『喋る』ということが超重要になってきます

この記事を見ているということはやる気があるということなのでやる気があるうちにチャレンジしいてみましょう!

第二位 FP(ファイナンシャルプランナー)

あなたの人生にとって重要なものは何ですか??

そう、

お金が必要です

今までは親にお金をもらって生活していましたが

社会に出たらお金が無いなんて言っていたら生きていくことは困難です

そのためにも金融リテラシーをつけることをオススメします

社会人になって勉強することはとても大事ですが、

実際にできる時間は限られてきます

なので、時間がある大学生のうちにお金の情報を身に着けることが大切になってきます

FPは人生にとってお金の損をしないような勉強ばかりなので

仮に受からなくても知恵を身に着けておけば必ず役に立ちます

なので、気になったら勉強してみましょう!

タコさん
タコさん

タコさんが実際に使った教科書を紹介しておくので参考にしてみてください!

第一位 日商簿記検定

何といってもこの資格、将来にも就職にも役に立ちます!

先程にも言ったように、お金はとても大切です

 

ここで一つアドセンスをすると、

お金持ちになりたいのなら支出を管理した方がいいでしょう

 

その支出を管理する方法が簿記なのです

※支出管理に適したアプリがあるのでそちらをインストールすると簡単です↓

実際に簿記を勉強するのとしないのとではお金の仕訳が全く違ってきます

お金に困りたくないのなら、

まずは支出管理を心がけてください

そのための簿記ですから!

 

そして、簿記は会社の情報を読み取れる力を勉強します

自分の会社がどれだけのお金を持っているのか??

自分の会社がどれだけの経営管理ができているのか??

このようなことがわかるので簿記は絶対に取った方がいい資格です

3級なら全体の50%ぐらいの割合で合格することができますよ!

タコさん
タコさん

タコさんが実際に使っていた教科書になります!

これはマジでわかりやすかったので買うならこれを買っておけば失敗しませんよ!

まとめ

いかがでしたか??

資格を取ることは決して簡単ではありませんが

一回取ってしまえば自分の物になり、自分のブランドになります

 

今の経済は人の価値が重要になってきますので

自分を磨き、自分の価値を高めていきましょう!

関連記事

【大学生必見!】お金の勉強を『今』するだけで将来安定します
・大学生でお金の勉強をした方がいいの?? ・お金稼げればいいだけじゃない?? ・お金の勉強したいけど何からしたらいいかわからない ・時間があるから将来のため取っておきたいお金...
【超簡単!】お金がない大学生でも簡単に貯金を成功させる方法とは??
こんにちは!タコさんです! 【自己紹介】3分でわかるタコさんのプロフィールと自己紹介 【無料】現役プロトレーダーが総合監修したFX投資E-BOOK図解オールカラー128P  突然ですが、お金に困っている大学生の皆...
【超初心者必見!】ブログ・アフィリエイトで高校生・大学生が月1万円稼ぐ方法!
こんにちは!タコさんです! 【自己紹介】3分でわかるタコさんの"プロフィールと自己紹介" 今回はタコさんが『何もしないで月1万円稼いだ方法』を紹介したいと思います! 近頃、収入が一つでは厳しい時代になってきました。 ...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました