【PayPay超初心者必見】PayPayの使い方を0から詳しく解説します

電子決済

こんにちは!タコさんです!
【自己紹介】3分でわかるタコさんの自己紹介

学生の皆さんはPayPay使っていますか??

何それ??

知っているけどよくわからない

そんな人達のためにPayPayの使い方が一発でわかる記事となっています。
未だに現金主義の人でPayPay使っていない人はめちゃくちゃ損をしているので、
これを気にPayPayを使ってみてはいかがですか??

※まだPayPayのインストールができていない人はこちらから!

PayPayとは??

PayPayとは、電子決済方法です。スマホに専用アプリを入れてお金をチャージすれば、誰でも簡単にに利用できます。
スマホさえあれば決済できるので、財布を持ち歩く必要がなく、手荷物が減るのも魅力の一つといえるでしょう。

【PayPayの概要】

決済方法 電子決済(QRコード)
ポイント還元 あり
キャンペーン あり
支払い(チャージ)方法 銀行口座・セブン銀行ATM・クレジットカード・ヤフオク!・PayPayフリマの売上金・ソフトバンク、ワイモバイルまとめて支払い
利用可能店舗 コンビニ・スーパー・飲食店など全国280万ヶ所以上
PayPayを使うメリット ・PayPay支払いができる場所が急速に増えている
・キャンペーンでPayPay還元が受けられる
・個人間で送金できる
PayPayの種類 ・PayPayマネー
・PayPayマネーライト
・PayPayボーナス
・PayPayボーナスライト

PayPayには4種類ある?!

PayPayには、

  • 「PayPayマネー」
  • 「PayPayマネーライト」
  • 「PayPayボーナス」
  • 「PayPayボーナスライト」

の4種類があります。
※マネーとボーナスの違いは、チャージした金額か、特典やキャンペーンで進呈された金額かどうかです。

・PayPayマネー
本人確認をしたあとに、銀行口座・セブン銀行ATM・ヤフオク!や、PayPayフリマの売上金からPayPay残高にチャージしたもの。送金や出金、割り勘機能での利用も可能。
・PayPayマネーライト
Yahoo! JAPANカード・ソフトバンク、ワイモバイルまとめて支払いから、PayPay残高にチャージしたもの。また本人確認をするまえに、銀行口座・セブン銀行ATM・ヤフオク!や、PayPayフリマの売上金からPayPay残高にチャージしたもの。送金、割り勘機能での利用が可能。出金は不可。

・PayPayボーナス
特典やキャンペーンなどで、PayPay残高に進呈されたもの。出金や送金、割り勘機能での利用は不可。

・PayPayボーナスライト
特典やキャンペーンなどで、PayPay残高に進呈されたもの。出金や送金、割り勘機能での利用は不可。また、有効期限がある。

PayPayを使う3つのメリット

PayPayを利用することで、様々なメリットがあります。続いては、PayPayを使う3つのメリットをご紹介しましょう。

①PayPay支払いができる場所が増えている

PayPayは、加盟店が多く、PayPay支払いができる場所が増えています。

交通系ICやクレジットカードが利用できなくても、PayPay支払いには対応しているという店舗も増加し、PayPayは急速に普及しています。

②キャンペーンでPayPay還元が受けられる

PayPayでは、様々なキャンペーンを実施中です。そのため現金で支払うより、お得に買い物ができるのもメリットと言えるでしょう。

さらに一般キャンペーンのほか、ワイモバイル限定のキャンペーンもあるので、ワイモバイルユーザーはよりお得にPayPayを利用可能です。

③個人間で送金できる

PayPayは、個人間の送金が可能です。PayPay残高は、「相手のQRコードを読み取る」「携帯番号もしくはPayPayID宛に送る」「受け取りリンクを作成する」という3つの方法で送金が可能です。

またPayPayの送金は手数料が発生しないため、余計な料金がかからないのもうれしいポイントでしょう。

PayPayに登録する方法

続いては、PayPayに登録する方法を画像つきで詳しく解説します。PayPayの登録は、4つのステップで簡単に完了します。

登録方法PayPayに登録する方法
引用:PayPay

①PayPayのアプリをインストールする
AppleStoreもしくはGoogleplayから、PayPayのアプリをインストールします。

②アプリを起動し、電話番号とパスワードを入力する
使用するスマホの電話番号と、ご自身が希望するパスワードを設定しましょう。

③認証コードがメッセージで届く
入力した電話番号宛に、PayPayよりSMS(メッセージ)が届きます。認証コードが届かないと登録ができないため、電話番号を間違えないよう注意が必要です。

④届いた認証コードをアプリで入力して、登録完了
PayPayから届いたメッセージに記載された認証コードを、アプリで正しく入力しましょう。

PayPayにクレジットカードを登録する方法

PayPayにクレジットカードを登録する方法を、画像つきで詳しく解説します。PayPayにクレジットカードを登録するには、以下の4ステップで完了します。

クレジットカードを登録する方法クレジットカードを登録する方法
(引用元PayPay)

①PayPayアプリを開き、「>」をクリック
PayPayアプリのホーム画面右下に「>」ボタンがあります。

②「管理」より、「カード追加」をクリック
「管理」の項目は、ページを下にスクロールしましょう。

③クレジットカード情報を追加する
クレジットカード情報は、カメラでクレジットカードを読み取るか、直接入力することで追加可能です。

④入力に間違いがなければ、「追加する」をクリックして登録完了
必ず間違いがないか確認をしてから、追加ボタンをクリックしましょう。

PayPayへのチャージ方法

PayPayに残高をチャージする方法を解説します。

PayPay残高は、ヤフーカード・銀行口座・セブン銀行ATMからチャージが可能です。それぞれのチャージ方法について、画像付きで詳しく解説します。

ヤフーカードを使ってチャージする方法

ヤフーカードを使ってPayPay残高をチャージするには、まずクレジットカードの登録が必要です。

クレジットカードの登録方法から、PayPay残高をチャージする手順は以下のとおりです。

チャージ方法1チャージ方法
(引用元:PayPay

①PayPayアプリを開き、「>」をクリック
PayPayアプリのホーム画面右下に「>」ボタンがあります。

②「管理」より、「カード追加」をクリック
「管理」の項目は、ページを下にスクロールしましょう。

③クレジットカード情報を追加する
クレジットカード情報は、カメラでクレジットカードを読み取るか、直接入力することで追加可能です。

④入力に間違いがなければ、「追加する」をクリックしてクレジットカードの登録完了
必ず間違いがないか確認をしてから、追加ボタンをクリックしましょう。

チャージ方法2チャージ方法
(引用元:PayPay

①PayPayアプリのホームへ戻り、「チャージ」をクリックする
「チャージ」ボタンは、PayPayアプリのホーム画面にあります。

②「チャージ方法を選択」をクリックする
「チャージ方法を選択」ボタンは、金額入力画面の下にあります。

③PayPay残高のチャージ方法から、ヤフーカードを選択する
様々なチャージ方法のなかから、「ヤフーカード」を選択しましょう。

④PayPayにチャージしたい金額を入力し「チャージする」をクリックすればチャージの完了
PayPay残高にチャージする金額に間違いがないことを確認してから、「チャージする」をクリックしましょう。

銀行口座からチャージする方法

銀行口座からチャージ1銀行口座からチャージ
(引用元:PayPay

①PayPayアプリを開き、「>」をクリック
PayPayアプリのホーム画面右下に「>」ボタンがあります。

②「管理」より、「銀行口座登録」をクリック
「管理」の項目は、ページを下にスクロールしましょう。

③登録したい銀行を選択
銀行の中から、登録したい銀行を選択します。

④支店名など必要な情報を入力
支店名・口座番号など正しく入力しましょう。

⑤入力に間違いがなければ、「登録手続きをする」をクリック
入力内容を確認してから、「登録手続きをする」をクリックします。

⑥各銀行の手順に従い登録を進め、銀行口座の登録完了
銀行ごとに手順が異なりますが、指示に従い登録を進めましょう。

銀行口座からチャージ2

銀行口座からチャージ
(引用元:PayPay

①PayPayアプリのホームへ戻り、「チャージ」をクリックする
「チャージ」ボタンは、PayPayアプリのホーム画面にあります。

②「チャージ方法を選択」をクリックする
「チャージ方法を選択」ボタンは、金額入力画面の下にあります。

③PayPay残高のチャージ方法から、銀行口座を選択する
様々なチャージ方法のなかから、登録した銀行を選択しましょう。

④PayPayにチャージしたい金額を入力し、「チャージする」をクリックすればチャージの完了
PayPay残高にチャージする金額に間違いがないことを確認してから、「チャージする」をクリックしましょう。

セブン銀行ATMからチャージする方法

セブン銀行ATMからPayPay残高をチャージする手順は、以下のとおりです。

セブン銀行ATMからチャージする方法セブン銀行ATMからチャージする方法
(引用元:PayPay

①セブン銀行のATMの「スマートフォンでの取引」をクリック
セブン銀行ATMへ行き、端末を操作しましょう。

②「チャージ方法を選択」をクリックする
「チャージ方法を選択」ボタンは、金額入力画面の下にあります。

③PayPay残高のチャージ方法から、セブン銀行ATMを選択する
様々なチャージ方法の中から、「セブン銀行ATM」を選択します。

④セブン銀行ATMに表示されたQRコードを読み取る
セブン銀行ATMの画面にQRコードが表示されるので、PayPayアプリで読み取りましょう。

⑤PayPayアプリに表示された番号を、セブン銀行ATMの画面で入力する
QRコードを読み取ると、PayPayアプリに番号が表示されます。セブン銀行ATMの画面で番号を入力しましょう。

⑥セブン銀行ATMにチャージしたい金額を入金する
PayPay残高にチャージしたい金額を、セブン銀行ATMに入金します。

⑦入金額が正しければ「確認」をクリックするとチャージ完了
入金額をたしかめて、間違いがなければ「確認」をクリックします。チャージ完了後、PayPayアプリの残高が変わらない場合、更新ボタンをクリックして画面を更新してみましょう。

PayPay加盟店を確認する方法

PayPayの加盟店は、全国280万ヶ所以上あります。PayPayの加盟店を確認する方法を解説しましょう。

PayPayの加盟店は、地図・カテゴリ・ブランドから検索することが可能です。

①PayPayアプリ下部の「近くのお店」を選択する
PayPay加盟店を確認する方法1
(引用元:PayPay
⓶地図から検索する場合、検索窓にキーワードを入れて検索する
PayPay加盟店を確認する方法2
(引用元:PayPay
➂カテゴリから検索する場合、カテゴリ内から好きなカテゴリを選び検索する
PayPay加盟店を確認する方法3
(引用元:PayPay
④ブランドから検索する場合、カテゴリ上部の「-」を上にスワイプし、検索したいブランドを選択する
PayPay加盟店を確認する方法4
(引用元:PayPay

PayPayでの決済方法

PayPayでの決済方法
PayPayでの決済方法

店頭でPayPayを支払う方法は、コード支払いとスキャン支払いの2種類があります。

どちらを利用するかで支払い手順は異なるため、注意が必要です。PayPayでの店舗支払いの方法について、それぞれ解説します。

コード支払いをする方法

店頭でPayPayのバーコードを利用して支払う手順は、以下のとおりです。

コード支払いする方法コード支払いする方法
(引用元:PayPay

①PayPayアプリを開き、「支払う」をクリック
「支払う」ボタンは、PayPayアプリのホーム画面にあります。

②PayPayアプリに表示されたバーコードを提示し、バーコードを読み取ってもらえば支払い完了
「支払う」をクリックしたあとに表示されたバーコードを、店員に読み込んでもらいましょう。

スキャンする方法

店頭でPayPayのQRコードを利用して支払う手順は、以下のとおりです。

スキャン支払いする方法
スキャン支払いする方法
(引用元:PayPay

①PayPayアプリを開き、「スキャン」をクリック
「スキャン」ボタンは、PayPayアプリのホーム画面にあります。

②店舗に設置されたPayPayのQRコードを読み取る
PayPayのスキャン支払いを採用している店舗には、かならずPayPayのQRコードが設置されています。
③支払金額を入力し、間違いがなければ「次へ」をクリック
支払金額の入力に間違いがないか確認してから、「次へ」をクリックしましょう。

④画面を店員に見せ、再度金額を確認し、「支払う」を選択すれば支払い完了
双方金額を確認し、間違いがないことを確認しましょう。

PayPay残高・利用額を確認する方法

PayPay残高や、利用明細を確認する方法について解説します。PayPay残高や利用明細を確認する手順は以下のとおりです。

【PayPay残高の確認方法】

  • ①PayPayアプリ下部にある「残高」をクリックする
  • ⓶「残高履歴」をクリックする

残高履歴から、獲得済みのPayPayボーナスやボーナスライト、さらにこれから付与予定のものまで確認できます。

付与日について詳しく知りたい場合、各明細をクリックすれば確認も可能です。PayPayボーナスライトには有効期限があるので、注意して利用しましょう。

【PayPay利用明細の確認方法】

  • ①PayPayアプリの「取引履歴」をクリックする

取引履歴をクリックすると、取引履歴が表示されます。決済番号などより詳細を知りたい場合、各取引をクリックすれば明細を見ることが可能です。

「残高」や「取引履歴」のアイコンが表示されない場合、「その他」をクリックするとすべてのアイコンを確認できます。

PayPay残高・利用明細を確認する方法
PayPay残高・利用明細を確認する方法
(引用元:PayPay

また、PayPayでは様々なキャンペーンを実施中です。現在行っているキャンペーンの概要や還元率などについては、PayPayアプリの「おトク」をクリックすると確認できます。

キャンペーンを確認する方法
キャンペーンを確認する方法
(引用元:PayPay)

他の人にPayPayで送金する方法

PayPayでは、他の人に送金ができます。PayPayの残高は、

  • 「相手のQRコードを読み取る」
  • 「携帯番号もしくはPayPayID宛に送る」
  • 「受け取りリンクを作成する」といった3つの方法で送金が可能です。

PayPayで送金する方法についてそれぞれ解説します。

相手のQRコードを読み取る場合

送金する方法1

(引用元:PayPay

  • ①PayPayアプリの「送る・受け取る」をクリック
  • ②「スキャン」をクリック
  • ③送金する人のQRコード(マイコード)を読み取る
  • ④送金する金額を入力したら「次へ」をクリック
  • ⑤金額に間違いがなければ、「‐-円を送る」をクリックして送金完了

携帯番号もしくはPayPayID宛に送る場合

送金する方法2(引用元:PayPay

  • ①PayPayアプリの「送る・受け取る」をクリック
  • ②送金する人のPayPayID、もしくは携帯番号を入力し「検索する」をクリック
  • ③正しく検索されると、送金する相手が表示される
  • ④送金する金額を入力したら「次へ」をクリック
  • ⑤金額に間違いがなければ、「‐-円を送る」をクリックして送金完了
  • ⑥パスコードを設定した際には、かならず送金する人に伝えておく

受け取りリンクを作成する場合

送金する方法3
(引用元:PayPay

  • ①PayPayアプリの「送る・受け取る」をクリック
  • ②「リンクを作成」をクリック
  • ③送金する金額を入力したら「次へ」をクリック
  • ④金額に間違いがなければ、「‐-円を送る」をクリック
  • ⑤作成した受け取りリンクを、送金したい人へ伝える
  • ⑥パスコードを設定した際には、必ず送金する人に伝えておく

送金したい人のQRコードを読み取る場合は、誤って送金するリスクは少ないでしょう。

しかし、携帯番号もしくはPayPayID宛に送る場合や、受け取りリンクを作成する場合は、誤って送金するリスクが高まります。

このようなミスを防ぐためには、パスコードを設定しておくと安心でしょう。パスコードは、金額入力の際に「パスコードを設定する」をクリックすれば、かんたんに設定できます。

まとめ

PayPayは加盟店も増えキャンペーンも豊富なため、よりお得に日常の買い物ができます。

しかし、PayPayには、「PayPayマネー」「PayPayマネーライト」「PayPayボーナス」「PayPayボーナスライト」の4種類があります。それぞれ利用できる支払いや、有効期限の有無が変わるので注意し、お得に運用していきましょう。

PayPayを入れてみたいと思った人はこちらからダウンロードできますのでリンクを貼っておきます。PayPayダウンロードはこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました