【大学生必見!】お金の勉強を『今』するだけで将来安定します

お金

・大学生でお金の勉強をした方がいいの??
・お金稼げればいいだけじゃない??

・お金の勉強したいけど何からしたらいいかわからない
・時間があるから将来のため取っておきたいお金の資格は??

 

この疑問がこの記事で解決します

 

タコさん
タコさん

こんにちは!タコさんです!
Instagramでは
【こた@大学生に憧れる新社会人】として活動しています!
もっとタコさんを知りたい人は下の記事をタップしてね!

【自己紹介】3分でわかるタコさんのプロフィールと自己紹介

 

今回は大学生のお金の勉強について開設していきます

 

お金の勉強の手順

この記事を読むメリット

・大学生がお金の勉強をすべき理由がわかる
・具体的なお金の勉強法がわかる
・お金持ちに近づくことができる
・大学生におすすめの節約術や稼ぎ方を紹介
・将来お金で心配しなくて済む

最初に結論を言っておきます

 

【結論】大学生はお金の勉強をすべし

 

ちなみに、早く始めるほどお金持ちに近づくことができます

なので、皆さんもお金の勉強の重要性に早く知ってほしいのです

大学生がお金の勉強をするべき4つの理由

①学校ではほとんど何も教えてくれない

あなたは学業の勉強は先生に教えてもらってますよね??

では、質問です

 

お金の勉強は誰から習いましたか??

 

答えは親ですよね

ここで考えてほしいのです

 

親は誰からお金の勉強をしたと思いますか?

 

そう、”自己流”なのです

 

お金の勉強というのは自分で勉強しないと正しい知識は入ってきません

なので、お金の勉強は自分でするしかないのです

 

じゃあ、お金の勉強をしないとどんなデメリットがあるの??

 

【お金の勉強をしないと起こること】

お金の勉強をしない

勉強した人と勉強してない人との差ができる

お金の知識がない人は損をする

さらにお金が無くなる

この循環が一生死ぬまで続きます

そんなの嫌ですよね??

教えてくれない=勉強しなくていいと考えるとロクなことがないです

 

タコさん
タコさん

タコさんも簿記やFPの勉強をしていなかったらマジでやばかったです
なので、まずは何でお金の勉強をしないと知っておくことが大事です

 

学校でお金について教えてくれない以上、自分から能動的に勉強するしかありません

 

②資本主義はお金無いと何もできない

資本主義の時代ではお金がほぼすべてと言っても過言ではないくらい重要

なぜだかわかりますか??

 

何をするにもお金が必要だからです

 

タコさん
タコさん

お金では買えないモノもあります
しかしそれ以上にお金によって解決できることがたくさんあるよ

 

家事が大変で時間がない 最新の電解製品を買って時間短縮
モテたい 髪を切ったり、脱毛をする
恋人とデートしたい 映画館や遊園地
自分へのご褒美 レストランや温泉、好きなことをする
暇をつぶしたい サブスクで好きなものを見る

 

今の時代は何をやるにもお金がかかります

お金より大切なものがあるという人もいますが、やっぱりお金がないとできないことが多すぎます

 

③お金持ちはお金の勉強や自分の力で稼ぐ経験を早くから経験

お金持ちの人は一般の人より早くからお金の勉強を始めています

これはお金持ちになる確率が高くなります

 

  • 親からお金の使い方や稼ぎ方を学ぶ
  • お金を稼ぐお手本が家の中にいる
  • 親の仕事を手伝って業務を実体験する
  • 自ら本などでお金や投資の勉強をする

 

タコさん
タコさん

この中で今できているのはありますか?

出来ていなかったら1つでもいいので今すぐ始めましょう!

でも、大学生から始めても遅くはないの??

タコさん
タコさん

大丈夫!
ほとんどお金の勉強をしてる人はいないから今から勉強を始めても全体的に見たらかなり早い!

 

④お金の制度を有効的に活用する

 

大学生からお金の勉強をすることで、保険や投資などの私たちにとって有利なお金の制度を有効的に活用できます

 

NISA・積み立てNISA 投資が一定期間非課税になる
ふるさと納税 負担金2000円で豪華な返礼品がもらえる
医療費控除 一定額以上払った医療費は税金額が減少される
確定申告 自分ですることで税金額を減少できる可能性がある
生前贈与 毎年一定額以内での贈与は非課税になる

 

これらは勉強してないと知らない制度です

しかも自分から申告しないと有利な制度を使えません

 

お金について勉強することで

  • ムダに税金を払わなくて済む
  • 手元にたくさんお金が残る
  • お金の不安から解消される

 

これらのメリットがあるので社会人になる前やなった後にお金の勉強をたくさんするべきです

 

タコさん
タコさん

タコさんは簿記3級とFP3級を勉強して良かったと思います!

大学生がお金の勉強をするメリット

①お金が貯まる

お金の勉強をすることでお金が貯まりやすくなります

なぜなら、有利な制度や家計の管理方法などが学べるからです

 

  • 家計の管理の仕方がわかる
  • 節約術が分かる
  • NISAの活用で投資を一定期間非課税にできる
  • 節約術を活かして元金をUP
  • 無駄な固定資産を減らせる

 

特に大学生のうちにお金が貯まりやすい習慣を心がけることが大切です

習慣を身に着ければ一生続くので是非実践してみて下さい!

 

②お金を稼ぎやすい

お金の勉強をすると今よりお金を稼ぎやすくなります

なぜなら、お金を稼ぐ選択肢が増えるからです

  • 投資による配当金や値上がり益
  • 労働以外の稼ぎ方がわかる
  • 自分自身で副業を始める
  • お金の知識を就職や転職で活かせる
  • 簡単に稼ぎやすい副業を始めれる

お金の勉強は将来の自己投資です

お金の勉強をすることで将来稼げるお金を増やしたり今からでも稼げるようにできます

人生は選択肢を増やして削っていくことで成功率は高まります

タコさん
タコさん

タコさんは副業で月2万円以上、投資額は毎月1万円などで働かなくてもお金を稼ぐ環境が整いつつあります

お金を稼いで貯める方法を知っていれば、お金持ちになるスピードは格段と上がります

皆さんも資産の拡大のスピードを上げましょう!

オススメの副業を紹介しますのでこの機会にぜひ取り組んでください!

大学生にオススメの勉強法5選

①お金に関する本を読む

一番簡単にできて費用も安く勉強できるのはお金の本を読むことです

これは是非とも全員にやってほしい勉強法です

 

ネット記事でも情報はありますが、

情報の量と質の両方で本を読む方が効果が圧倒的に高いです

 

【大学生が読書をするメリット】

  1. 年収がアップする
  2. 知識が圧倒的に増える
  3. 要約する力が増える
  4. コスパ最強の自己投資
  5. 成功者の思考や経験を低価格で得られる
  6. ストレス軽減
  7. 頭がよくなる=モテる

 

他にもたくさんのメリットがあります

オススメの本をまとめておきましたので参考にしてみてください!

これらの本は有名な本なので読むことをオススメします!

沢山のメリットがあるんですね!

②簿記やFPの資格を取る

簿記やFPの勉強はそのままお金の勉強につながります

そして、資格取得をすることで就職にも強くなり一石二鳥です

 

  • 簿記→企業のお金の管理の仕方
  • FP→顧客のお金の計画や税金につい

この二つの資格は自分のお金の管理や税金対策につながります

しかもこの資格は様々なメリットがあります

 

【大学生が簿記の勉強をするメリット】

  1. 企業に役に立つ
  2. 就職活動で圧倒的に有利になる
  3. 自分に合った仕事がわかる
  4. 株式投資や資産運用に役立つ
  5. 副業や起業がしやすくなる
  6. お金の管理がものすごく簡単にできる

 

【大学生がFPの勉強をするメリット】

  1. 国家資格なので就職活動に有利
  2. 就職後の資格手当やキャリアアップに役立つ
  3. お金の知識が身に付く
  4. 将来の人生設計を自ら正確に立てられる
  5. FPは人生で役立つことが多い

 

これだけのメリットが簿記とFPにはあるので大学生のうちに勉強することをオススメします!

③少額から投資を始める

大学生のうちから少額でもいいので投資を始めましょう

投資は今の時代において資産を最大化するためには必須です

 

お金持ちのほぼ全員が投資をしていると言われています

大学生が投資をするメリットは沢山あります

これを知っておくと投資をしない選択肢がなくなりますよ!

 

【大学生が投資をするメリット】

  1. 経済の動きを自分事として経験できる
  2. 投資の経験を早くから体感できる
  3. 早く始めるほど資産が増える
  4. 投資の経験が就活に役立つ
  5. 複数の収入源ができる

 

これだけのメリットがあります

ですが、実際のところ大学生が投資をしている割合は全体で10%もいきません

一つの問題としては資金が足りないということがあげられます

投資したいけどお金がないからできない

タコさん
タコさん

そんな悩みが解決するのがLINE証券です!

LINE証券は今口座を開設すると無料で3000円分の株がもらえるので最高です!

【LINE証券を使うメリット】

  • 1株単で株が買える
  • 数百円あれば株式投資ができる
  • LINEポイントを使って投資できる
  • 業界最低水準の取引コスト
  • 不定期の株のタイムセールがある
  • 手数料無料のキャンペーンがある
  • 平日は21時まで取引可能
  • LINEアプリで簡単に取引できる

 

講座の開設の流れなどもっと詳しいことが書いている記事がありますのでそちらを参考にしてみてください

18歳から投資ができる!LINE証券から開設して投資を始めてみよう!
こんにちは!タコさんです! 【自己紹介】3分でわかるタコさんのプロフィールと自己紹介 突然ですが、皆さんは投資をしていますか?? 投資はギャンブル。 投資は怖くてできな...

 

④副業をして自分の力で稼ぐ経験を得る

副業やネットビジネスをでお金に関する勉強をしながら稼げます

今の時代副業は当たり前になりつつあるので大学生のうちに始めましょう

【これからの時代で副業が当たり前になる理由】

  1. 政府が就業規則を変えてまで副業を推奨
  2. ITの進化で誰でも簡単に副業が始められる
  3. 副業を容認・推奨する企業が年々増加
  4. 副業禁止の企業は人気がなくなる
  5. 副業によりスキルアップや転職ができる

今の時代年収水準がまるで上がっていません

それなのに消費税を中心に税金は年々増加傾向です

タコさん
タコさん

収入の蛇口を一つにすることは大変危険です。

最低でも3つ作ることを心がけましょう!

大学生にオススメな副業を紹介しておきますので下の記事を参考にしてみてください

⑤勉強して得た知識を有効活用

お金の勉強をして得た知識や制度をたくさん使いましょう

その知識を使って始めてお金が貯まりやすくなったり稼ぎやすくなります

お金に関する勉強をたくさんする

人よりたくさん知識が身に付く

お金の知識を活かして行動する

ここで初めて他の大学生と差がつく
お金の勉強をしていてはだめです

それを使って初めて意味があります

具体的には以下の通りに行動してみましょう

お金に関する本を読む 実際にその通りに行動してみる
投資に関するYouTubeを見る 少額から投資をしてみる
節約方法を理解する 実際に制度を活用する
ブログやメリットを理解 ブログを始めて1記事を書いてみる
簿記やFPの勉強をした 資格試験を受ける、就職で役立つ

 

行動しながら知識を身に着けることが最も効率のいい方法です

PDCAをしっかりできるようにすると効率はもっと上がります

お金の勉強=インプットしたことの勉強=アウトプット

 

タコさん
タコさん

今より豊かになる感覚が味わえながら勉強できるのでモチベーションにもつながり、この記事で紹介したほとんどはタコさんも実践済みです

大学生はお金の勉強は必須!(まとめ)

今回は大学生がお金の勉強をするべき理由と、

オススメの勉強法を5つ紹介しました

【大学生がお金の勉強をするべき理由】

  1. 学校ではほとんど何も教えてくれない
  2. 資本主義の時代はお金がないと何もできない
  3. お金持ちはお金の勉強をしたり稼ぐ経験を早くから実践
  4. お金の制度を有効活用できる
  5. お金が貯まりやすい
  6. お金を稼ぎやすい

 

【大学生にオススメな勉強法】

  1. おかねに関する本を読む
  2. 簿記やFPの資格を取る
  3. 少額から投資を始める
  4. 副業をして自分の力で稼ぐ経験
  5. 勉強して得た知識を使う

 

この記事を読んですぐ行動するかしないかで未来は大きく変わります

このブログを読んで「納得した」っで終わってしまうと5番目が全くできていない状態です

タコさん
タコさん

今この記事を読んでいる大学生の皆さんは他よりお金に知識でリードしましょう!

いずれお金持ちになれます!

 

→少額から投資を始める

 

→ブログやアフィリエイトを始めてみる
→文字の書き方を学ぶ

コメント

タイトルとURLをコピーしました