
こんにちは!
タコタコワールドへようこそ!主催のタコさんです!
今回は”マーケティング”について紹介していきたいと思います。
このブログは

![]() | 大学4年間のマーケティング見るだけノート [ 平野敦士カール ] 価格:1,210円 |

著者 平野敦士カールさんが書いた本を参考文献にしています!
タコさんよりわかりやすいので気になった方は上のリンクから購入できます!
ではレッツスタート!
マーケティングって何?おいしいの?
マーケティングとは皆さんは一度聞いたことはあるでしょうか?
聞いたことがない人もこのブログを見ればわかるようになります!
マーケティングとは・・
「マーケティングとは世の中の動きを察知してそれに合う製品やサービスを提供すること」
ということです。
少し難しいですよね。。(笑)
要するに、「相手が欲しいものを予測して商品を上げる」
ということです。
つまり、”マーケティング”と”販売”は異なります。
販売することはマーケティングの一部でしかありません。

マーケティングの神様といわれるフィリップス・コトラー博士曰く、
「ニーズ」と「ウォンツ」がある。と言っていました。
「ニーズ」とは人間が生活するうえで必要なものが欠けている状態。
「ウォンツ」とは特定の者が欲しいという欲望のこと。
となっています。
大体こんな感じです。(笑)

マーケティングをする対象人物とは?
“マーケティング”1.0↓
マス市場(一般大衆すべて)
“マーケティング”2.0↓
個の消費者
“マーケティング”3.0↓
製品やサービスに感情や機能だけでなく社会貢献などによって精神充足を求める消費者
“マーケティング”4.0↓
顧客の自己実現欲求を満たすために行うマーケティング
これを見てわかる通り、
”マーケティング”の対象は時代を経るごとに拡大しています。
マーケティングで重要なことって何?
最後にマーケティングにおいて重要なことを紹介していきます。
- 顧客ニーズの把握(ヒヤリングや調査を通して人々が求めるものを探る)
- 顧客ニーズに合う商品を作る(顧客の立場に立って製品やサービスを開発・創造)
- 必要としているターゲット層をリーチ(宣伝・販売→新しい製品・サービスを消費者へ)
- 彼らに買ってもらい、信頼を得る(継続購入者になってもらう)
- 周りの人にその好さを伝える(信頼を得る→購入者自らが宣伝してくれる)
この1から5順番に行ってくことがマーケティングで重要になっています。
こんなに一気に言われてもわからない!っていう人は
自分が顧客になった時を想定してみることが一番だと思います。
常に顧客の立場に立って人間の心理を読み取ってみましょう!

(頑張るタコ~!)
終わりに
ここまで読んでいただきありがとうございます!
今回はマーケティングについて書いてみました!皆さんの力になればいいと思い日々ガンバっていきますのでこれからもよろしくお願いします。
今日も元気に頑張っていきましょう!ばーい!
なぞるだけで汚れが落ちる歯ブラシ【奇跡の歯ブラシ】




コメント