
・「異性から英語できる姿を見せつけたいな~」
・「英語しゃべれるようになって外国に行ってみたいな~」
こういった悩みはこのブログで解決します。
・英語を0から勉強するにあたって【DJ社長論】
・基礎ができた人がすること
・応用編をこなして英語ネイティブに!

申し遅れました、この記事を書いたタコさんと言います。
読書が趣味で毎日幸せに過ごしてます!
【自己紹介】3分でわかるタコさんの”プロフィールと自己紹介”
タコさんは中学一年生の頃からDJ社長さんにあこがれて今まで過ごしてきました。
そんなある日、DJ社長さんが海外に進出するといい、本当に行ってしまいました。
そこで数日たった日に自身のYouTubeで日本一わかりやすい英会話授業という動画を出していました。
英会話の神回動画
今回の動画では、DJ社長が英会話の学習法を約1時間にわたって解説していました。
自身で「神回」とも断言するほど、タコさんも見て神回だと感じました。
「見らんでいい動画いっぱい見た」
「やらんでいい勉強方法いっぱい勉強した」と回り道も多かったのだそうです。
「レベル80の人が90になるために見る動画」がほとんどで、英語をこれから学ぶ人向けの内容ではないといいます。
「レベル0の人がレベル10になるため、レベル10がレベル20になるために大事なことを伝える」
英語において一番大切なこと
DJ社長は、英会話で最も大事なのは「発声方法」と「発音」だと語ります。
日本人が口から声を出すのに対し、アメリカ人は喉から声を出すという違いがあるといい、「これがまず一番最初に知るべきこと」ととても強く説明していました。
また、DJ社長によれば
「日本人の英単語力って恐ろしいくらい高いらしくて、アメリカのネイティブの中学生くらいの単語はほぼ全部知っとうらしい」とのこと。
しかし、日本人は英語の「発音」を間違うことが多いため、英会話を苦手としているといいます。
日本語の母音が5個であるのに対し、英語の母音はおよそ15個あるためここを知らないといけないのです。
日本人が勘違いしがちな母音・子音の発音を、DJ社長自身が実践しながら解説していたので一緒に発音してみてください!
DJ社長さんが一押しの勉強法
英語の基礎を学ぶ上では「すでに神動画が存在してます。」
と断言していました。
「英語コーチ-イングリッシュおさる」この人がDJ社長さんも尊敬する一人だそうです!
中学英語レベルの内容や、動詞・前置詞の解説がされた動画ですが、上級者でも見落としがちな情報が多く詰まっているといい、「これマジで見た方がいい!」と熱弁していました。
実際に自分も見て勉強してみましたが、圧倒的にわかりやすいです!
また、DJ社長が今回の動画で最も伝えたいのは、
ネイティブの「音声変化」で
「ネイティブの英会話って死ぬほど砕けとうけん」
「習ったことと全然違うようなこと喋りよう」と強調していました
「標準語を勉強したけど、現地のネイティブは関西弁喋りようみたいな感じ」と例えました。
「ニック式英会話」
「この先生はネイティブの音声変化を全部教えてくれる」などと言って動画を取り上げていました。
DJ社長はその他にも、Google Chromeの拡張機能を利用した『Netflix』での勉強方法などを紹介。
登場人物の台詞を声に出してモノマネすることが大事だといい、「こうでもせんと覚えません、英語って」と訴えます。
また、次々に新しい作品に手を出すのではなく、簡単な内容の映画を繰り返し観て、完璧に内容を理解することも重要なのだそう。
DJ社長自身は、ディズニーなどの子供向け映画から観始めたといい、
「100回観た映画が5個ぐらいある」とも明かしました。
日本のファンへの思い
最後にDJ社長は、今回の動画を出したのは
「みんなに海外に遊びに行ってほしい」という考えがあるからだといいます。
DJ社長は、世界各地を飛び回るようになったことで
「(言葉が通じないというストレスが)ハジけることが、どんだけ素晴らしいことか」と実感したのだそう。
日本を飛び出し、海外に出たことで感動的な経験をいくつもしてきたといい、「ぜひ日本のみんなにも味わってほしい」と思いを語ります。
何でも挑戦することが大切なのだと感じました。
※下に英語を上達する方法を記載しておきましたので是非参考にしてみてください!

またDJ社長はビジネスも勉強した方がいいといっていました
それはなぜかというと、「世の中の仕組みを学ぶことができる」からです
※下の動画を参照ください
なので、何かしようと思った人は英語の勉強でもいいですし、
ビジネスの勉強をしてみてはいかがでしょうか??
下のリンクに起業の仕方の記事を書いておきましたので気になる人は是非見てください
【学生の起業家必見!】初めてビジネスをするなら読んでおきたい記事
関連記事



コメント