【超簡単!】お金がない大学生でも簡単に貯金を成功させる方法とは??

お金

こんにちは!タコさんです!
【自己紹介】3分でわかるタコさんのプロフィールと自己紹介

【無料】現役プロトレーダーが総合監修したFX投資E-BOOK図解オールカラー128P 

突然ですが、お金に困っている大学生の皆さん。

こんなことを思ったりしませんか??

・お金を効率よく貯める方法を知りたい
・貯金をして心に余裕のある人になりたい
・稼ぎが少なくても効率よく貯金したい
この記事を見ている人はこのようなことを考えると思います。
タコさん
タコさん

「学生のうちから貯金は結構辛くないですか??」

アルバイトで稼げるお金は大体8~10万円だと思います。

タコさん
タコさん

お金を貯めつつ、学生の間はなるべく遊びたいですよね??

ですが、

欲しいものや、一人暮らしする(している)からお金が必要なんだよ!

そう思うのも仕方ありません。

なので、今回は学生が今すぐにチャレンジできて大人になっても継続できるお金を貯める方法を紹介していきたいと思います!

~この記事でわかること~
・最もオススメな貯金方法は銀行口座を3つ持つこと
・資産管理のアプリをダウンロードしてお金の管理をする
・必ずと言っていいほど持つべき楽天銀行と楽天カード・貯める力も大切だが増やす力も大切
・大学生のうちから投資をしておく

大学生の超効率的な貯金方法7選!

ぶっちゃけを言うとここの7選のうち1つだけを実践しても効果は薄いです。

なので、複数同時進行することが大切なのです。

そうすると、効率よくお金を貯めることができますよ!

タコさん
タコさん

どれも簡単に実践できる効率的にお金を貯める方法なのでまずは行動しよう!

【極上の管理方法】銀行口座を3つ持つ

タコさん一番オススメするお金を貯める方法は、
まず銀行口座を複数持ち、固定費は還元率が高いクレカで支払うということです。

複数と言っても3つだけです!

これだけだと難しいのでもう少し詳しく説明します。

固定費というのは一番お金がかかる分野です。

この固定費をどれだけ低くできるかで貯金できるかも変わってきます。

お金がたくさんかかる=還元率を高い口座にしておく
こうすることで、200円で1ポイントより100円で1ポイントの方が還元率が高いのでポイントが多く手に入ります。
なので、還元率の高い口座を固定費に充てることが重要なのです。

大まかに言うと、

1.給与振込先

給与振込は生活用口座に登録します。

2.振り分け

給与振込をされた時点で1の「生活用口座」から「固定費口座」と「貯金口座」に先に振り分ける!

タコさん
タコさん

これがめっちゃ大事!でなければお金は溜まりません!

・固定費口座
固定費口座には毎月決まった支出を入れておきましょう。
ケータイ代・光熱費・定期代なども全て込みで余裕をもてる金額を固定費口座に入れておきます。
1000円くらい足りなくてガスが止まった!
とかにならないように少し余裕をもっておきましょう。
・貯金口座
貯金口座には収入の1割~2割がオススメです!
10万円の収入なら1~2万円を貯金するということです!
もっと知りたいという方は下の記事に詳しく書いてあります。

3.余ったお金

振り分け後に残った生活用口座のお金がその月に使えるお金です。

そうすれば勝手にお金を溜まりますし、固定費の心配をする必要性も無くなります!

貯金用口座は絶対に引き出さないようにしましょう。

タコさん
タコさん

引き出すと意味がなくなりますw

クレジットカードは年会費無料&利用可能店舗が多い”楽天カード”一択

楽天カードは自社サービスを利用した場合に多くポイントを獲得できます!

そして楽天のサービスだけで生活はどうにかなります!
(違う言葉で、楽天経済圏で生きると言ったりします)

※楽天経済圏とはざっくり言うとポイントで商品を購入して生活することです。

しかも楽天銀行を一緒に口座開設することで、楽天カードのポイント還元率をあげることが可能です。

学生はとりあえず持っておいた方が良いクレジットカードと言えるでしょう。

生活用口座は楽天銀行がよい理由

学生にも限らず大人も楽天銀行の口座を絶対にもっておくべきです。

理由をすべて書くと長くなるので一つだけ魅力をお伝えすると、ネット銀行はとっても便利だということです。

タコさん
タコさん

お金の管理がすべてスマホでできるよ!

家計簿アプリを大いに活用する

大学生や社会人に多いのが支出の管理をしていないことです。

毎回毎回管理するのはめんどくさいですよね。。

なので、超シンプルにできるお金の管理ができるアプリを紹介します!
入れたことない人や他のアプリが入ってる人も一回でもいいので使ってみてください!
アプリで簡単続けやすい家計簿【Linkx 家計簿】

※この下のアプリを使えば超超超簡単に資産管理ができますので是非ダウンロード!

Linkx 家計簿 Powered by マネーフォワード

Linkx 家計簿 Powered by マネーフォワード
開発元:Money Forward, Inc.
無料
posted withアプリーチ

現金管理のおすすめな使い方

  1. 毎月初めに自由に使っていい金額を入金から設定する
  2. お金を使ったタイミングで必ずアプリで入力する
  3. 時間がある時に何に使ったかをメモしておく
  4. 毎月末に無駄な出費がないかを見直す

ここで大事なのは「決めた金額を絶対に超えないように過ごすこと」です。じゃなきゃ意味ないので!

あと、毎月かかる固定費(ケータイ代や家賃、美容室代など)は除くようにしましょう!

お金を貯めたい学生は毎月の支出額を把握することが大事です。

固定費に限らず生活費から減った金額も把握しましょう。

支出額を把握すると
「あれ、こんな使ってたの?無駄な支出額多くないか?」ってなります。

そう思ったら来月意識して出費を減らすようにしましょう!

タコさん
タコさん

使いすぎたことが目に見て分かるので、意識的に出費を減らせるよ!

支出を管理しているだけで、使い過ぎでお金を使うことに少し戸惑いが出るので、購買するときに本当に必要かを判断できるようになります。

タコさん
タコさん

出費管理に特化しているアプリならこのアプリ!家計簿が続かない人でも続けられるように超簡単に使えるようになってるよ!

貯金は目的をもって短期間で一気に!

先ほど「学生の貯金額は収入の1割~2割がおすすめ」と書きました。

ですが、ここで問題になってくるのが”モチベーションの維持”です。

例えば10万円を稼いでいたとしましょう。

固定が15000円で残り85000円だとしたら70000円くらいは貯金に当てます。残り15000円で飲み会に3~5回も行けますからね。

1年で84万溜まりますからね。余裕じゃないですか?

欲しいものは我慢ですよ。

友達と遊べればいいんですよ学生っていうのは!
欲しいものは社会人になったら購入できるようになりますよ!

貯金する目標を決める

友達と話していても目標を決めてお金を貯めている人は多いんじゃないかなと思います。

モチベーションが続くので貯金が続きやすいですし、目的があった方が頑張れますよね。

なので、100万円欲しいのなら

タコさん
タコさん

大学生はほとんど4年間ありますので、毎月2万円貯めて四年後には100万弱貯めことができます。

大学卒業してから新しいことにチャレンジするために貯金でも良いと思います。

目的を持つことによって貯金の理由が明確になり、貯金が苦だと感じなくなります。

学生の一番の天敵の食費

学生の時って友達とご飯食べに行ったり、飲み会なんかも定期的にありますよね。

全く無くせとは僕も言えません。(友達と遊ぶのガチ最高なので)

ですが、薄々気づいていると思いますが飲み会の出費は本当に痛手です。

タコさん
タコさん

1回5千円とか余裕で持っていかれますのでお金はたまりません!

一人暮らしの人は何か作り置きしておくだけでも出費は減らせるので少しずつ努力をしましょう。

食費は出費の中でも大幅に減らすことができますよ!

他人と貯金勝負をする

僕的に友達や彼女と貯金額を勝負するのは、めちゃくちゃお金を貯めやすいやり方だなと思いますw

バイトを本気でやることは、目的のためにやることになるはずなので、モチベーションがすごい上がりやすいなって思いました。

学生がお金を貯めるために今すぐ見直すべき3つの点

効率的に貯金をしたいけど、結局は「めんどくさい」が勝ってしまうことが大半なんですよね。

だったら貯金という概念を捨ててみて、多く稼ぐことや、今の固定費を安くしたりすることを考えた方が効率は早いです!

その方法をいくつか紹介します。

アルバイトの時給を見直す

皆さんのアルバイトの時給はいくらですか?

都会に比べて地方などは時給が安い傾向があります。これはもう仕方ないことです。

ですが、最低賃金で働いている人。交渉するかそのバイトを辞めるべきです。

タコさんがオススメのバイトを紹介してありますのでこちらも参考にしてください!

【学生にオススメのバイト10選】数ある中から激選したバイトとは??
こんにちは!タコさんです! 【自己紹介】3分でわかるタコさんのプロフィールと自己紹介 突然ですが、学生の皆さん"バイト"をしていますか?? してない人もいれば今からしようと迷っている人もいます。 そんな人のた...

学生の時間はとても貴重な時間です。

学生さんで就職を意識している人はインターンで周りと差をつけることでお金+新しい価値観を手に入れることができます!
行ってみたかった憧れのリゾート地でアルバイト!【リゾバ.com】

暇な日に日給バイトをして稼ぎを増やす

これは僕もよくやっていました。

日給バイトってすごい稼げるんですよ・・・

好きな仕事とか楽な仕事は見つけにくいですが、何より1日頑張るだけである程度のお金がもらえます。楽しいバイトをみつけよう【マッハバイト】

【おすすめ】副や在宅ワークを検討する

時間がたくさんある学生にとってはやりがいがめちゃくちゃありますし、結果を残せれば就活にも活かせます。

もちろん現在会社員勤めの人も転職に活かせます。

副業の良いところは、好きなことでお金を稼げることがあるということなんですよね。

タコさんが一番オススメしたいのがブログ・アフィリエイトです!

お金もかかりませんし、スマホ一台で簡単に始めることができますので是非チャレンジしてみてください!

やり方の記事を書いておきましたので参考にしてみてください!

【始めたもの勝ち】お金でお金を増やす方法

タコさんは高校生のうちから貯金をうまく続けるには「お金持ちの思考」を知ることがとても重要だと考えていました。

お金持ちの思考って考えた事がありますか?

「どうして貧乏はお金が増えないで、お金持ちはどんどんお金持ちになっていくんだろう・・・?」

答えはお金に働かせているからです。

知ってました?お金がお金を稼いでくれる方法があるわけですよ。

それが投資!

学生で一番オススメなのがline証券です!簡単に開設できて1円からできるのでオススメです!

投資は若いうちからしておいた方がいいです。
詳しくはこちらの記事に書いてありますのでそちらを参考にしてください!

18歳から投資ができる!LINE証券から開設して投資を始めてみよう!
こんにちは!タコさんです!【自己紹介】3分でわかるタコさんのプロフィールと自己紹介突然ですが、皆さんは投資をしていますか??投資はギャンブル。投資は怖くてできない。そう感じる人が多いかもしれません。ですが、安心してくださ...

まとめ

いかがでしたか??

少しは大学生でも貯金ができる方法がわかったと思います。

お金はこれから一生付き合っていかないといけないものですし、生きてく上で必要な道具です。

僕は生きるために勉強をします。

お金なんかに振り回されないために勉強しています。

自分のためになるってわかっているときの勉強程楽しいものはないので、ぜひ前向きにお金のことを考えていってください!

今から勉強するのと、大人になってからするのではわけが違います。

今日から始めてお金の知識を習慣化させて、将来幸せに暮らしましょ!

関連記事!

コメント

タイトルとURLをコピーしました