【初心者必見】ビジネスに関する絶対に読んでおきたい重要な本5選

こんにちは!タコさんです!

【自己紹介】3分でわかるタコさんのプロフィールと自己紹介

前回に「【初心者必見】起業する際に絶対に読んでおきたい7つのビジネス書籍とは??」を紹介しましたが

今回はビジネスに関する初心者が読むべきオススメの本を紹介していきたいと思います

ビジネス書籍について

 

「休みに本でも読むか」と意気込んでいる方

「むずかしい本は苦手だな」という意識を持っている方

「読書はあまりしないけど、なんか本読みたいな」と意欲に湧いている方

「自分の成長のために読書をしたいけど、どんな本を読んだらいいんだろう」と迷ってる方

どんな人でも読書に興味がある人は大歓迎です

ここでは「簡単に読めて、長く役立つ」ビジネス書を厳選して7冊ご紹介します

あまり本を読まない人でも読み切ることができる初心者向けのビジネス書を選びました!

「ビジネス書ってなんだか難しそう」、「そんなバリバリ仕事してないから興味ない」そう思っている人もいるのではないでしょうか。このどちらも勘違いだと言わせてください。

ビジネス書という本のジャンルに「ビジネス」と付いていますが、決してビジネスの世界に限った内容のものばかりではありません

もちろんどっぷりビジネスの特定の業界に焦点を当てた本もあります

しかしここで紹介するのは、生きていく上で幅広く役に立つ本ばかりです

家庭にも、仕事にも、人間関係にも、遊びにも活かせる本質的な学びが詰まったビジネス書を紹介していきます

それぞれの本の特徴とどんな人におすすめなのかを紹介していきます

本を読むというスタートラインに立つことが大切で、本を選ぶ理由はなんでもいいと思います「自

分にも当てはまりそうだ」「なんか面白そうだ」と思ったら、ぜひ読んでみてください

①お金の大学

タコさんが何といっても一番最初に読んでほしい本が「お金の大学」です

タコさん
タコさん

この本を読めば金融リテラシーは爆上げ!

なぜこの本を一番最初に読んでほしいかというと、

ビジネスを始めるにもお金が必要です

そのお金を自分で勉強しないと今後、教えてくれる人はいません

お金の勉強をせずにビジネスを始めると自己流のお金の使い方になります

多くの人は自己流でお金を使ってるので

「貯まらない、稼げない、増やせない、」

といった問題が起こるのです

そうならないためにもまずはお金の勉強から始めるべきなのです

お金の勉強をすると世の中の仕組みが見えてくるのでまずは勉強してみましょう

もっとこの本について知りたい人はこちらの記事を参考にしてみてください

【2023年最新版】学生時代に必ず読んでおきたい『お金の本』ベスト7選!

②嫌われる勇気

次に紹介したい本が「嫌われる勇気」という本です

この本を読むとあなたの見ている世界の価値観が一気に変わります

その理由としてはこの本に書いてある内容が人間が絶対に思わない思考だからです

嫌われる勇気』は一時期テレビなどで取り上げられ、書店でも見かけることが多いので、知っている人も多いかもしれません

タイトルのインパクトが大きいと思いますが、「嫌われろ」という本ではないので安心してください

この本は、歴史的にも有名なアルフレッド・アドラーという心理学者が提唱した全く新しい心理学「アドラー心理学」に基づいて、さまざまな日常の悩みを解決してくれます

人間の悩みの根本は対人関係にあるとして、その悩みの根本を解決するために、具体的な「処方箋」のような考え方を提示してくれます

アドラー心理学を教える哲人と、悩みを抱えた青年の対話方式になっていて、自分が悩みを聞いてもらっているかのように読み進めることができます

[こんな人におすすめ]

・過去のトラウマを引きずっている
・人の目を気にしてしまう
・幸せとは何かわからない

気になった人は是非読んでみましょう!

③夢をかなえるゾウ (水野敬也)

夢をかなえるゾウ』は楽しく読めて多くを学べる、読書入門にはベストな本の中の一冊です

「普通すぎる」自分を変えたいと悩んでいる主人公のもとに、ガネーシャというインドの神様があらわれる物語形式のビジネス書となっています

笑いあり感動ありのエンターテイメント小説としてだけでも楽しめる内容ですが、このガネーシャという神様が主人公に毎日のように出していく課題がポイントです

誰でも簡単に実践しやすい内容ですが、仕事でも人間関係でも、大事な気づきが詰まった課題をこなしていくことで、主人公とともにあなたも成長できるはずです

小さな日常から自分を、未来を変えたいという方は、絶対読むべき価値ありの本です

[こんな人におすすめ]

・ビジネス書は嫌いだけど小説は好き
・何をやろうとしても続かない
・とにかく今の自分を変えたい

④ゴミ人間

この本はお笑い芸人のキングコング西野さんが著者した本です

今、Amazonプライムでやっている

「えんとつ町のプぺル」という映画を書いた人です

その映画ができるまでの背景を描いた本になっています

ビジネスを始める上で絶対に読んでおきたい本の一冊です

感動もあり、ビジネスってこんなに大変で面白くてドラマがあるのだと感じる本でした

気になった人は是非読んでみてください!

⑤最強の仕事術

この本は仕事で大切な

  • マインドセット
  • 学ぶ力
  • 考える力
  • 行動力
  • 伝達力
  • マネジメント力

が詳しく書かれています

今回はその中の「マネジメント力」について紹介していきたいと思います

マネジメント力

上司から部下に対してのマネジメントだけでなく自身をマネジメントするべき

忙しい原因に対してタスク管理ができておらず

また自身の能力についても理解をしていない人は

仕事の重要性を無視して1個のタスクとして対応しています

そうなれば自分の能力でできる仕事を片っ端から潰すのですが

期限、重要性を考える事ができていないので

成果からは遠い存在になってしまいます

思考停止の作業をこなすだけになってしまいます

 

仕事を4つのゾーンに区分けして整理する

A 重要で緊急なもの

B 重要だけど緊急ではないもの

C 緊急だが重要ではないもの

D 緊急でも重要でもないもの

整理したタスクには順位を付けるのですが

心配な人は整理したタスクが適正かどうか上司に確認をしてもらえば良いと思います

重要なのはここから

A Bに区分けされたタスクに対して時間のコストを使います

Cに区分けされたタスクは最小限

Dに区分けされたタスクはゼロにする・・・・これは最重要

 

★仕事の優先順位については多くの方が論じておられる事ですが

4つに区分する事でよりわかりやすく理解ができます

さらに重要なのは不必要な仕事は切り捨てる事が必要と

自身で仕分けし易くなる事でしょう

仕事の費用対効果については短期的、中期的、長期的に見なければ

なりませんがそのあたりを総じて4つに区分する事が必要です

仕事の優先順位について上司から指摘を受けた経験のある方は

仕訳けた結果を確認してもらいましょう

 仕訳け自体が間違っている可能性があります

っとこのように仕事に関する大切なことが書かれています

今後、自分でビジネスを始めるとなれば一人で全てこなさなくてはなりません

この本を読んで仕事ができる人になりましょう

終わりに

いかがでしたか??

初心者がビジネス書籍を読む際にどの本から読んだらいいか分かったと思います

この5つの中から自分の気になる本を購入して是非自分のビジネスにいかしていってください!

あなたのビジネスが成功することを心から願っています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました