バビロン大富豪の教えを誰でも10分でわかるように説明します![要約]

お金の本

こんにちは!タコさんです!

あのオリエンタルラジオの中田敦彦さんも推奨していた本漫画 バビロン大富豪の教えを読んだのでまとめたので紹介していきます。

~この記事はこんな人のために~

・バビロン大富豪はどんな本か??
・沢山働いているのにお金がたまらない人
・お金の知識を学びたい人
・独立において何が大事かを学びたい人
突然ですが、あなたは「お金」と「幸せ」について考えたことがありますか??
多くの人はYESでしょう。
ですが、皆さんは考えたことがあるだけでいつまでたっても行動できない人達なのです。
本日はこの本の内容をまとめましたので、
「このままでもいいや」っと感じる人はここで閉じても構いません。
逆に「もっとこの内容を詳しく知りたい!」っという方はこの後すぐに行動し、この先もずっと行動できる人になってい気でしょう。
そして、将来幸せを確実に掴むことができるでしょう

バビロン大富豪の教えはどんな本か??

『バビロン大富豪の教え』の基本情報です。

書名 :漫画 バビロン大富豪の教え
著者 :原作:ジョージ・S・クレイソン (漫画:坂野旭)
出版月:2019/10/4
出版社:文響社
定価 :¥1,782 (税込)

この本の最大の特徴が漫画になっていることです!
というのも、皆さん文章を読むのは苦手ですよね。
そんな人でも漫画で読むことで頭にスッと入ってきます!
ページ数は461ページで集中すれば1時間ぐらいで読み終わることができます。
そもそもこの「バビロン」というのは紀元前18世紀頃に実在したとされる古代バビロニア王国の首都がバビロンというのでした。
そのバビロンは、
数学や記入が発達していたころから銀行の起源ともいわれています。
そして、メインの登場人物がこの2人です。
  • 武器職人で貧乏な少年 – バンシル
  • バビロンいちの大富豪 – アルカド

バンシルが「お金の増やし方」をアルカドに教わりつつ成長していく、そんな物語になってます。

たくさん働いているのにお金がたまらない人

こんな悩みを抱えた人は多いはずです。

沢山働いてきたのにお金がたまらない。

この悩みはこの本を読めばすぐに解決することができます。

 

この本には黄金に愛される7つの道具があります。
  1. 収入の十分の一を貯金せよ
  2. 欲望に優先順位をつけよ
  3. 貯えた金を動かせよ
  4. 危険や天敵から金を堅守せよ
  5. よりよきところに住め
  6. 今日から未来の生活に備えよ
  7. 自分こそ最大の資本にせよ

この7つの道具を知らなければお金持ちになることはほぼ不可能でしょう。
1つずつ説明していきます。

①収入の十分の一を貯金せよ

サラリーマンの生涯収入は平均3億円と言われてるので、1/10貯金すればこれだけで3000万です。夫婦でできれば6000万。

これは平均の話ですが、先行き不透明な現代において、我々はいくら貯蓄するべきなのでしょうか

本書では、「年金にプラスしてあといくら欲しいか」という考え方を提案しています。

老後を30年として、年金+月10万円ほしければ、

10万円×360ヶ月=3,600万円必要だね。

という考え方です。

収入の十分の一を貯金することによって自分の生活水準が変わるんじゃないの??

と思うかもしれません。

ですが、そんなことは一切ないのです。

バビロン大富豪では十分の一を貯金しても多くの人は生活水準が変わらないという結果が出ています。なので、積極的に貯金していきましょう!

②欲望に優先順位をつけよ

モノやサービスが溢れる時代に1/10を貯めるのはそう簡単ではありません。

なぜなら人間の欲望は永遠に満たされないからです。

例えば食欲です。
どんなに美味しいものを食べても明日にはまたおいしいものを食べたくなります。

なので、どんなに収入を増やしても溢れる欲望を満たそうとするとお金はいくらあっても足りません。

ということで、欲望に優先順位を付けて取捨選択する必要があります。極端に言えば、収入の9/10のお金で叶えられない欲望は諦めろ、という話です。

キビシイかもしれませんが、こうすることで

  • 自分に本当に必要なものが見えて
  • 一番やりたいことにお金を使える

とアルカドは言います。

③貯えた金に働かせよ

貯めたお金を人に貸したり投資をして利息や配当を得るということ

いわゆる投資ってやつです!

「お金に働かせる」という意識は日本人には薄い部分かもしれませんね。

銀行預金でも「利息」は入りますが雀の涙です。

「本物の財産」と言えるのは

持ってるお金よりも定期的にお金が入ってくる仕組み

この仕組みを作ることが資本家の考え方です。

投資に興味を持ったっ人は今からする方がいいですよ!
なぜなら、投資は雪だるま式というので!
投資とは何か??初心者なあなたでもわかるように10分で解説します!

④危険や天敵から金を堅守せよ

怪しい儲け話がいつの時代も存在するように、お金というのは不意になくなる危険性を持っています。

上手い話には裏があるということね

危険回避に必要なのは、

自分の感覚に頼るのではなく、その道のプロに相談することです!

⑤よきところに住め

住居は「幸せな生活」と密接に関わっており、お金を貯めるモチベーションにもなります。

  • 子育てしやすい環境
  • 職場までの距離
  • 趣味を堪能できる部屋
  • 料理が捗るキッチン
  • 自分が住みやすい環境

住居への支払いは心を豊かにする投資なのです。

安いからここ!って決めるのは×

⑥今日から未来の生活に備えよ

目先の欲望にお金を使うのではなく老後の生活のために取っておきましょう!
そういう話です。

なぜなら、人間には「将来の利益」よりも「現在の利益」を重視する傾向があるので、長期的な視点を持つよう意識する必要があるわけです。

あなたは1時間5千円の仕事と1時間自由の仕事だったらど地らを選択しますか??
多くの人は1時間5千円を選択すると思います。
ですが、一時間自由の仕事があったら自分の投資としてブログをやあったり、投資について勉強したりします。
このように目先のお金だけの追うのは将来的にもったいないです。
これを行動経済学では「現在バイアス」と呼ばれています。

⑦自分こそが最大の資本にせよ

ここまでで6つの道具を紹介しましたが、それでもお金持ちになれる者となれない者がいます。

出典:バビロン大富豪の教え

 

勝利の女神は行動した人間にこそ微笑むとアルカドは言います。
行動しつつ自己投資を続ければ、自分が最大の資本になるということ。

行動の例として、あなたはピカソをご存知でしょうか??
ピカソは絵の作品が有名になった理由は、

1万3500点の油絵と素描、10万点の版画、3万4000点の挿絵、300点の彫刻と陶器を製作しています。

このことで何が言いたいのかというと、
これだけの作品を書く行動力があったからこそ有名になれたのではないかと思います。

行動がいかに大事かわかりますよね。
たくさんの仕事をするのでも自己投資の一つです。
色々な仕事をやってみるのもいいかもしれません!

※ここでは稼げる仕事がたくさん載っています!無料で登録できますので今すぐ行動を!リゾートバイトで出会いもお金も思い出もゲット!【リゾバ.com】

黄金を生み出す5つの法則

アルカドは、黄金を増やす七つの道具をさらに昇華させた
「5つの黄金法則」をバンシルに伝授します。

出典:バビロン大富豪の教え

これをもっと詳しく本書に書いてありますので是非手に取ってみてください!

この教えを行動に移し、バンシルは富を築いていきました。

『バビロン大富豪の教え』の感想

この本を読んでタコさんが思った感想を2点だけ紹介します。
たぶん、読んでみたら同じ感想になると思います。

感想① 学生にオススメ

タコさんはこの本を高校三年生で読みましたが、
もう少し早く出会いたかったと思います。

若いうちにお金について勉強することがとても大切だと思いました。
なぜなら、学校の勉強は「よーいドン」でスタートしますけどお金の勉強やビジネスはそうではないのです。

そして何より、漫画という点がでかいです。
すらすら読めて頭に入るので読んだ方がいいと思いました。

イカ君
イカ君

小さいころからお金の勉強したら将来はお金持ちになるかも。

お金のトレーニングが無料でできるマンツーマンでお金のトレーニング「ABCash」 が投資や貯金の仕方を教えてくれます!
今ならバレンタインの期間限定でidegoやNISAを無料で教えてくれます!

感想② 何度も見返せる

本書は漫画になっていますが、所々まとめページがあります。
そこを見るだけでも何を伝えたいのかがはっきりわかります。

なので、見返すことが苦手な人も上手く見返すことができるので何度でも復習できます。

終わりに

いかがでしょうか??
この記事でも大体のことはわかりますが、本書を読まないとすべてをわかったことにはなれません。

タコさんも実際に読んですぐに行動し、お金について勉強できたので買ってよかったと思います。

アルカドも言ったように勝利の女神は行動した人間にこそ微笑むので今すぐに行動して一緒に富豪になりましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました